2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

世界は環境問題をどう見ているか(19)

今年最後のアップです。 2014年の終盤で明るいニュースが飛び込んできました。それは赤崎先生、天野先生、中村先生のノーベル賞受賞であり、いずれも青色LEDの発明及び開発に関わるものです。このLEDは従来の白熱電球や蛍光灯に比べて大幅な省エネが実現でき…

年の瀬のパソコントラブル

この忙しいときに、えらいこっちゃ。 建設現場の環境評価のため、ある騒音振動シミュレーションソフトをダウンロード。 あれこれやって、何とか上手くいったと思ったら‥‥‥データの出力先をデスクトップとしたのが、いけなかったのか、 画面上の貴重な他のデ…

世界は環境問題をどう見ているか(18)

今回は、少し前にフィリピンを襲った大型で非常に強い台風“ハグピート”の話です。12月6日にフィリピン東部に上陸したようです。日本はもうすっかり冬ですが、東南アジアでは12月でも台風の恐怖にさらされることがあるようです。出典は今回はインドYahooです…

現場は寒かった

先週火曜日は、ある食品工場の排水処理の現場技術指導であった。 珍しく現場で考え込んでしまい、あれこれやっているうちに手足も体もすっかり冷えてしまった。 先方の質問にも気の利いた回答ができず、より寒さが身に染みた一日だった。そのあと名古屋で技…

世界は環境問題をどう見ているか(17)

今回はこの“世界は環境問題をどう見ているか”シリーズの第5回(8月30日)に紹介した南米ブラジルの渇水問題の続編のようなものです。出典は米国Yahooです。今回は森林破壊に重点が置かれています。本文は短いです。http://finance.yahoo.com/photos/deforestat…

世界は環境問題をどう見ているか(16)

このシリーズの(10)で北極グマのことを紹介しましたが、今回はそのエサとなるワモンアザラシの話題です。絶滅危惧種の話ですが、今回もやはり地球温暖化問題がクローズアップされています。出典は米国Yahooです。http://news.yahoo.com/agency-proposes-crit…

新年早々、中国へ

今年はもう日本を離れることはありません。 でも新年早々、1月6〜10日に大連へ技術指導に行くことになりました。先方の社長が、水質浄化だけでなく土壌汚染修復もやりたいと言い出しました。土壌修復の技術指導は私でも多少出来るのですが、やはりその道のプ…

世界は環境問題をどう見ているか(15)

今回は風力発電に関する話題です。再生可能エネルギーとしては日本では太陽光発電が最も多く採用されていますが、風力発電も再生可能エネルギーの一つとして期待されています。そうは言っても問題が無いわけでもないようです。出典はYahooカナダです。https:…